【政治】 "残業代ゼロに…" 「ホワイトカラー・エグゼンプション」、対象者の年収基準示さず…厚労省最終案★3
http://www.asahi.com/job/news/TKY200612080362.html

この「ホワイトカラー・エグゼンプション」って単語、近頃よく聞くので気になっていたが、要するに、一定年収以上の人は、残業代がゼロになるということか。っていうか、そもそも「ホワイトカラー」って、具体的にどういう人のことを指しているのか、さっぱりわからない。当然、「ホワイトカラー」に対するものとして、「ブルーカラー」があることは知っている。こっちは肉体労働者っていうのが、私の個人的なイメージで、となると、普通のサラリーマンは、みんなホワイトカラーってことなの?
どうも、企業が従業員の賃金を抑えるための方策として、取り入れようとしているという、という論調のようだ。となると、本来従業員が受け取れたはずのお金は、いったいどこに行ってしまうのか、と考えてしまう。企業にとってみれば、従業員に支払うお金が少なくなるので、それは、企業活動に新たに再投資されるか、あるいは、資本を投下している人たち(株主・債権者)に還元されることになる。ってことは、株主になって、本来従業員に配分されるべきである賃金を、キャピタルゲインなりインカムゲインで受け取ることが、合理的ってことになるような気がする。
企業の目的が、企業価値の向上であったり、企業の存続であったりするならば、従業員のコストを抑えるのは、そのための他ならない。となると、企業価値の向上の恩恵を受けるようにすることが、もっとも合理的だろう。ってことで、「ホワイトカラー・エグゼンプション」が導入されたら、導入した会社の株を買うことが、一番いいってこと?
あと気になるのが、従業員に支払う費用を減らすということは、従業員=消費者の可処分資産を減らすことに直結する。消費者がモノを買わなくなったら、企業はどうやって存続していけるのか? 自動車にしたって、電化製品にしたって、食品にしたって、お金がなければ、そもそも消費すらできない。それで、企業はやっていけるの? 社会っていうのは、お互いにつながっているんだから、「自分だけいい思い」ができるなんて、ないって絶対。

【教育】 「世論の大多数は、"教育基本法変えても良くならない"と勘付いてる」…日教組、1万2千人反対集会
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061209k0000m040067000c.html
日教組って団体、何を考えているのか、よくわからん。教育基本法改正や、君が代・日の丸云々の時には散々出てくるのに、「世界史未履修問題」や、「いじめの問題」では全然出てこない。「世界史未履修問題」なんて、生徒の授業を受ける権利を侵害したんだから、「未履修の生徒には、過去に遡って、無償で補修を受けさせるべき」くらいのこと、主張してほしかったのだが。「君が代・日の丸を強制するな」ってことも、じゃあ、「「君が代・日の丸を強制するな」を強制するな」、「君が代を歌ったり、日の丸を掲げる権利を侵害するな」って生徒に言われたら、なんと答えるんだろう。「反革命勢力」とか言って、弾圧でもするんだろうか?(そんなわけないか・・・。) この欺瞞というか、自己矛盾しているところが、私が違和感を感じるところ。

【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
安易に日本企業が外資系に買収されるようになるということか。もし、日本企業が外資に買収されたなら、どんだけ日本の企業が利益を上げても、その利益は日本にもたらされず、海外に流れていくことになる・・・。だから、日本人は、もっと日本の企業の株式を買ったほうがいいって。デイトレはいいから、適切な価格なときに、適切な企業の株式を買うようにすればいい。日本でも、「投資に関する教育」を始めるとか言ってるけど、ただ単に、売買を増やして手数料収入を稼ぎたい証券会社の思惑しか見えない。デイトレみたいに、頻繁に売り買いして、証券会社や税務署を儲けさせて、いったいどうすんの?そんな、1週間程度で、企業の価値なんて変わらないから。そんな超短期で株の売買しても、手数料や税金ばかり差し引きされて、プレーヤー同士でゼロサムどころか、マイナスサムゲームやってるのと同じになるって、どうして思わないのか? そういうプレーヤーが存在するからこそ、「ミスターマーケット氏」なる人物(?)も存在するわけだが・・・。 価値創造には時間がかかるってこと。